正絹ちりめん「エンジ」45cm巾の風呂敷(手ふくさ)家紋入り。赤系の色としては昔からお嫁入に持たせる色として「朱」「赤」が一般的でしたが、お嫁様が持っても違和感のない色合いのため、やや派手め・・
手ふくさ家紋入り「赤」は参考までにこんな感じ、お嬢様のお名前だけをお入れしたのですが実に華やか。派手過ぎるかな、とも言えないことはない・・
赤系の色としては「朱」「赤」「エンジ」といったところですが、一番落ち着いて上品なのはこのエンジだと思います。
風呂敷やふくさは一枚で冠婚葬祭兼用に使える紫系の色で作られることが多いのですが、仏事弔事用に「紫」慶事用に「エンジ」と完全に分けて揃えておくのが本来かもしれません。
ちなみに上記の紫は「赤紫」一般的な紫である「古代紫」とは若干趣の違うやや赤みを帯びた紫です。
また家紋は「丸に左三階松」比較的よくある家紋ですが、それでも定紋にはないため別染となります。
別誂えで染める場合の注意点として、紋名は同じでも紋帳によって細部の図案が少し違うという事があります。この家紋の場合も、同じ左三階松という名前であっても紋典タイプと、平安紋鑑タイプでは少し違うのがわかりますか?ご注文の際は紋名だけではなく実際に図案でご確認下さい。
こちらからお作り致します 手ふくさ縮緬 家紋入れ
![]() | 袱紗全般についてご質問がございましたら何なりとお尋ね下さい |
---|---|
袱紗を取り扱うプロとして最適なアドバイスを差し上げたいと思っています。結納ドットコム | |
![]() |
|
フリーダイヤル0120-22-7637 9:00~17:00(木曜除く) |