家紋「輪宝」の袷ふくさ(正絹白山紬)

家紋「輪宝」の袷ふくさ(正絹白山紬)
正絹白山紬の袷ふくさ。こちらの家紋は「輪宝」という名前で分類される家紋。通常の輪宝と違い、中に銀杏の葉が4枚入った珍しい家紋、銀杏自体は珍しい家紋ではありませんが輪宝と銀杏を組み合わせた家紋は、「紋典」「標準紋帳」「平安紋鑑」有名どころの家紋帳いずれにも載っていない。当然ながら別誂えでの家紋入れ、しかもお客様からの図案をお預かりしての型からの制作のため、別型代と細かな点の修正代が別途費用として発生しています。
 
この輪宝について少し調べてみました。(一部出典/家紋大図鑑)

輪宝とは古代インド人が信仰していた想像上の武器のこと。家紋の丸の周りには8本か6本が多いようだが、小さな刀剣が付いている辺りいかにも武器と言った面持ち。

仏教では法(真理)をもってこの世を治めると言われた王、転輪聖王がこの輪宝を人間の迷いや悪の根を断ち、世の中に平和と幸いをもたらすための、絶大なる威力を発揮する武器としていたと言われている。

日本にも、仏教とともに伝来し密教の仏具や護身用の武器として広まり、やがて平安鎌倉時代にかけてこの文様は、寺院関係で寺紋として広まっていったようです。

その後、讃岐三宅氏などの代表家紋として広まっていったと言われている。三宅氏は修験道に造詣が深く、修験道ではこの宝器を尊重し仏具に付けたとされている。また銀杏は古来から神木として祭られる事が多く長寿のシンボルになっていました。それを組み合わせるあたりは信仰とのかかわりを強く感じる家紋です。

一般に輪宝といえば、左のような車輪をイメージした文様ですが、中には花角・唐花系の文様を入れたものや、今回の四つ銀杏を入れたものなど、紋帳に記載のないものも多い家紋のようです。

こちらの袷ふくさは白の裏地付き、裏から見ると家紋がうっすらと透けていて妖艶な雰囲気です。

袷ふくさを,結納ドットコムで見てみる 袷ふくさ 家紋入れ
袱紗全般についてご質問がございましたら何なりとお尋ね下さい
袱紗を取り扱うプロとして最適なアドバイスを差し上げたいと思っています。結納ドットコム
フリーダイヤル0120-22-7637
9:00~18:00(木曜除く)

家紋カテゴリの最新記事