袷ふくさ「丸に立沢潟」紫は別誂

袷ふくさ「丸に立沢潟」紫は別誂

丸袷ふくさと切手盆2点でのご注文。用途としてはご法事でお布施をお渡しするためにお使いになられるとのこと。昔であれば丁寧にすることが常識的な部分がありましたが、軽少・簡略が流行りの現代だからこそ、ご法事事を丁寧にされることはその丁寧さがより際立つこととなります。あえてこの時代だからこそ丁寧にする価値があるのかもしれません。家紋は「丸に立沢潟」(おもだか)と読みます。比較的よくある家紋ではありますが紫は別注になりますので納期は十分に見てください。

参考までに「沢潟」の由来も説明しておきます。日本十大紋の一つ。オモダカは池や沢、田んぼなどに自生するクワイに似た水草で、可憐な花を咲かせます。古くは王朝時代に貴族の車や武具の文様として用いられ、やがて家紋に転じたものと云われています。

沢瀉は面高「面目が立つ」に通じるとか、葉の形が矢じりに似ている、また、沢瀉威の鎧ということばもあって、「攻めても、守ってもよい」ということから別名「勝ち草」とも呼ばれたようです。

こちらののサイトで購入ができます 「袷ふくさ」結納ドットコム
袱紗全般についてご質問がございましたら何なりとお尋ね下さい
袱紗を取り扱うプロとして最適なアドバイスを差し上げたいと思っています。結納ドットコム
フリーダイヤル0120-22-7637
9:00~18:00(木曜除く)

家紋カテゴリの最新記事