「丸に三つ輪違い」の掛袱紗と風呂敷

「丸に三つ輪違い」の掛袱紗と風呂敷

こちらは「丸に三つ輪違い」という家紋「輪違い紋」と分類される家紋です。

輪違い紋は、ふたつ以上の輪が組み合った形をしており、平安時代の絵巻物などにもこの文様が多く用いられています。

輪違い紋は文様として形状が美しいことに加えて「この世はひとりで生きることは難しい。ふたり以上互いに組んで生きてゆくこと、仲良く手を組むことなのだ」との意味合いも込められているようです。五輪のマークなども同じような意味合いが込められていますよね。

図柄が連鎖し広がっていく目出度さ、加えて宗教的由来などが相俟って 家紋として用いられるようになったようです。

広蓋13号(39cm)はお手元にあるとのことで、今回は掛袱紗と風呂敷のご注文です。いずれも重目生地、特に風呂敷は2.4巾(90cm)と大きいため重目生地の場合、持った感じはずっしりとした重みがあり、なかなかのもの。

結納でのご使用という事でご依頼を頂いたのですが、若干納期がギリギリ・・通常1ケ月程かかる納期のところですが、25日ほどで仕上がり、何とか結納日に間に合わせることができました。

掛袱紗(塩瀬)家紋入り

風呂敷(白山紬)家紋入り

袱紗全般についてご質問がございましたら何なりとお尋ね下さい
袱紗を取り扱うプロとして最適なアドバイスを差し上げたいと思っています。結納ドットコム
フリーダイヤル0120-22-7637
9:00~18:00(木曜除く)

家紋カテゴリの最新記事