袷ふくさ(無地)を仏事で使う

袷ふくさ(無地)を仏事で使う

品の良い佇まいの「袷ふくさ」。一度使ってみたいとお考えの方も大変多いようです。袷ふくさの真価は家紋を入れてちょっと格調高く・・とは思いますが、「家紋入りまでも・・」「何となく格式張っていて敷居が高そう・・」等とお考えの方も多いようです。

肩ひじ張らず、裏地付きの「袷ふくさ」無地のタイプからまずは使ってみてはいかがでしょうか?無地とは言え袷の魅力は十分に感じ取ることができると思います。色は紫と鉄紺の2色。

冠婚葬祭に使えるお色の紫がおすすめです。並生地ながらさらりとした手触りの裏地を付けることでしっかりとした厚みもあり、とても上品に仕上がっています。

袱紗というと通常は40cmから45cmくらいの大きさの物を言いますがこちらはは57cmと少し大きめ。ただし風呂敷程大きいわけでもなく程よい大きさ。切手盆などと一緒に使うこともできて使い勝手は良いと思います。切手盆8号の無地に香典袋を乗せてみました。色違いの「鉄紺」はどちらかと言えばお祝い用としての性格が強いお色ですが、例えば「お供え」などの用途としてならば仏事用としても十分に使えます。

袱紗全般についてご質問がございましたら何なりとお尋ね下さい
袱紗を取り扱うプロとして最適なアドバイスを差し上げたいと思っています。結納ドットコム
フリーダイヤル0120-22-7637
9:00~18:00(木曜除く)

袱紗の種類(仏事)カテゴリの最新記事