「広蓋」は関西では、御祝を持参する際の必需品

「広蓋」は関西では、御祝を持参する際の必需品

関西では正式に結婚祝いを持参する時、下の写真のように簡略な木製盆(ヘギ台)の上に「お祝の金封」を乗せ、右に「熨斗」左に「末広」を添えた形で持参をします。(関西独特の形で他の地域にはないものです)※関西=中部・北陸・中国・九州も含む、

関西式御祝セット
関西式御祝セット

一般的なヘギ台は23~24cm程度ですが、中には台の横幅が30cm程あるものもあり、これを乗せて持参するためにはどうしても横幅のある「広蓋」が必要なのです。冒頭、最初の写真は実際に広蓋にお祝いセットを乗せたところ。ちなみに関西では女性に差し上げる場合は「紅白」、男性に差し上げる場合は「青白」の金封を使います。

広蓋は13号(39㎝)と15号(45㎝)とがあり以前は15号のものが主流でしたが、ボリュームがあるお祝いセットでも下の写真の13号(39㎝)でも問題なく乗ります。

最近では社会全体の風潮として、何事も簡略化の傾向もあり関西であっても”広蓋までは大げさすぎて・・”と考えられるケースもあるようですが、ただやはりケースバイケース、こちらは簡略にと考えていたが、相手様が関西でそれなりにきちんと礼儀を尽くさないといけない場合には広蓋を使っていただくのが良いと思います。

広蓋13号でも関西式御祝いセットは乗りますか?

関東などではほとんど使われることのなかったお道具ではありますが、例えば結納で、関東の男性が関西のお嫁さんとご縁があった場合に関西式のしきたりを取り入れるべく、広蓋一式を揃えられるというケースもあります。

結納に限らずお祝い事全般に於いて、広蓋は関西では一般的なお道具という認識を持って頂いた方が無難なように思います。

「広蓋の販売もしていますか?」とよく聞かれます。もちろん私どもで販売もしています。購入したいけれどどこに売っているのかわからないという方結構いらっしゃるようなのでご案内です。

結納ドットコムの販売サイトで購入ができます 「広蓋セット」(越前塗り)
「広蓋セット」(高岡塗り)
袱紗全般についてご質問がございましたら何なりとお尋ね下さい
袱紗を取り扱うプロとして最適なアドバイスを差し上げたいと思っています。結納ドットコム
フリーダイヤル0120-22-7637
9:00~18:00(木曜除く)

広蓋と使う(慶事)カテゴリの最新記事