綴の掛袱紗、裏の柄は無しでも良いものですか?

綴の掛袱紗、裏の柄は無しでも良いものですか?

掛袱紗(綴) 綴の掛袱紗は表面が家紋、裏面が吉祥柄というのが一般的ですが、裏の柄面は必要がないというご希望の方もあります。表面と裏面とは袷の構造になっているため、もちろん裏の柄面は無しでもお作り出来ます。柄面がない分価格もお安くはなります。

ちなみに正絹塩瀬などの染物の掛袱紗の場合、裏には絵柄はなく、無地の物が一般的です。

塩瀬の掛袱紗は裏に柄はない

話を綴に戻します。綴の掛袱紗も定紋と呼ばれる既成のものでも家紋面のみでお作り出来ますが、「紺色」に限定されます。他のお色、例えば下のような「松葉」などをご希望の場合は、定紋で家紋面だけの場合でも別誂となります。掛袱紗(綴)家紋面のみ

綴れの場合は本来表面と裏面と、両方を使い分けるのが正しい使い方ではありますので、家紋面だけではその魅力が半減するようには思います。

綴の掛袱紗、表裏の使い分け

こちらからお作り致します 家紋入り掛袱紗 綴織
袱紗全般についてご質問がございましたら何なりとお尋ね下さい
袱紗を取り扱うプロとして最適なアドバイスを差し上げたいと思っています。結納ドットコム
フリーダイヤル0120-22-7637
9:00~18:00(木曜除く)

袱紗の種類(慶事)カテゴリの最新記事