9/13ページ

9/13ページ

綴の掛袱紗、表裏の使い分け

綴の掛袱紗の場合、表面は「家紋」裏面は「柄」という事が多いのですが、この表面と裏面はどう使うのが正式なのでしょうか。「差し出す側」と「受け取った側」それぞれの立場から見ていきたいと思います。 差し出す側 広蓋を使いしかも掛袱紗を掛けてまで差し出すということは、最大限丁寧に持参したという事を相手にアピールする姿勢な訳です。御祝を持参する場合や、結納を持参する場合でもそれは個人としてというよりも家とし […]

綴の掛袱紗、裏の柄は無しでも良いものですか?

綴の掛袱紗は表面が家紋、裏面が吉祥柄というのが一般的ですが、裏の柄面は必要がないというご希望の方もあります。表面と裏面とは袷の構造になっているため、もちろん裏の柄面は無しでもお作り出来ます。柄面がない分価格もお安くはなります。 ちなみに正絹塩瀬などの染物の掛袱紗の場合、裏には絵柄はなく、無地の物が一般的です。 話を綴に戻します。綴の掛袱紗も定紋と呼ばれる既成のものでも家紋面のみでお作り出来ますが、 […]

「切手盆」結納金だけを丁寧に渡す場合に

切手盆は慶事や仏事で大変重宝するお盆ですが、結納の場合でも大変重宝します。最近は結納を簡略化される方もありますが、最低限の誠意の気持ちとして結納金は渡したいというのが大半の方の気持ち。たとえ結納金だけとはいえ丁寧に渡したいという場合には切手盆(きってぼん)をお使いいただくのがベストな方法と言えます。 切手盆の上に結納金を乗せ差し出すだけで例え結納金だけでも非常に丁寧な形となりますが、欲を言うならば […]

掛袱紗(綴織)のネーム入れ

綴織の掛袱紗の場合、表面は家紋、裏面は絵柄という事が多いのですが、この綴織の掛袱紗にネームをお入れする場合、家紋面にお入れすることは例としてはあまりないため(お入れすることは可能ですが・・)裏の柄面にお入れすることとなります。 ほとんどの絵柄が、金地に絵柄を描写したものとなりますので、ネームをお入れする場合、金ではネームが全く見えないため、絵柄の色合いに合わせて最適と思われる色合いでお入れしていま […]

縮緬(ちりめん)素材の「掛袱紗」刺繍寿

掛袱紗は、白生地を染め抜いた「染」のタイプのものと、縦横の糸を織つて作られた「織」のものとに大別されますが、染の一種として中には若干珍しい縮緬素材のものもあります。 こちらは既成のものになりますが染色は「紺・藤・ローズ」の3色。特に藤色は上品な色合いで、個人用途としてのお求めはもちろん、これ自体をギフトとしてご利用になられる方も多い。色的にはお祝い専用となるため、真ん中に寿の文字を金の刺繍を使って […]

家紋「梶の葉」掛袱紗&風呂敷

お手元の広蓋13号(横巾39cm)に合わせたいと、正絹白山紬2.4巾(90cm)の風呂敷と正絹塩瀬8号の掛袱紗のご注文です。色は鉄紺、家紋は「丸に梶の葉」。珍しすぎる家紋という訳でもないのですが、既成にはないため別誂えです。 梶の葉の家紋は大きく分けて2つに分類されます。丸みを帯びた葉のタイプと、葉がまるでヒイラギのようにギザギザになったタイプ。ギザギザのほうは”鬼梶”と呼ばれており、若干荒々しい […]

家紋「丸に九枚笹」の袷ふくさ

正絹白山紬57cm、古代紫の袷ふくさ。別誂えで家紋とネームをお入れしています。家紋は「丸に九枚笹」。笹に関する家紋は非常に種類が多いですが、大きく分けて3つに分類されます。笹の葉を枚数や葉の形を変えて描いた「笹紋」。笹だけではなく竹も一緒に描いた「竹紋」。また竹の根の部分と笹を描いた「根笹紋」です。 中でも「竹紋」はユニークで様々なバリエーションで描かれているものが多い。傘(UFOみたいに見える) […]

仏事専用「銀鼠」の袷ふくさ

写真は仏事専用袷ふくさ、色は「銀鼠」(ぎんねず)、シルバーグレーとでもいえるお色。色的に慶事での使用は不可で、完全に仏事・弔事専用の色となります。紫を慶弔両用にするのもありですが、できればもう一歩進んで、仏事には仏事専用の銀鼠のようなお色目を作られることをおすすめいたします。 この銀鼠のふくさや風呂敷は、最近比較的よくいただくご注文ですが、まだまだ持っている方は少ないお色だと思います。少ないだけに […]

上品で初々しい”ローズ”の手袱紗45cm巾

正絹縮緬の家紋入り手袱紗(ローズ)を最近よくご注文を頂きます。渋ローズと呼んでいますが、とても上品な色合いです。色で男女の区別が決められているわけではありませんが、ローズは色的には女性用といった認識の方が間違いないかもしれません。 写真はお嬢様専用にと名前を入れ、また女紋をお入れしてお作りしています。色的に仏事での使用は不可で、御祝い専用です。お友達の結婚式、出産祝い、入学祝を持参・・と、お祝い事 […]

お嫁入りに一つは持たせたい手ふくさ2色

家紋入りの袱紗をお作りになられるタイミングとして一番多いのは「お嫁入されるお嬢様に」です。そこでいくつか、お嫁入に持たせる袱紗のおすすめの色の組み合わせをご紹介します。実際にご注文頂いた方の組合せ例ですので信憑性も高く参考になるのではと思います。 サイズについて 冠婚葬祭の場において一番手軽に使えて使い勝手が良いのは”手ふくさ”特に45cmサイズのもの。この45cmサイズで […]

1 9 13