知識

6/6ページ

掛袱紗の房が取れてしまった

「掛袱紗の房が取れてしまったのですが、房だけ取り寄せなんてできますか?」というご相談を年に何回か頂きます。もちろん房だけの取り寄せも可能です。 写真の8号サイズ(28×30cm)のストレートなタイプのもので、4個1セットで1500円~2000円(税別)程度。あれ?そんな値段で購入できるの?(笑)という金額ですので、房は4個とも新しいのに付け替えられることをおすすめします。 中には「1個だけ取れてな […]

男紋と女紋の違いとは_2

男紋・女紋ですが切手盆などでも同じ。写真の切手盆は越前塗8号、家紋は「橘(たちばな)」家紋全体の直径がおおよそ同じのため、丸なしの女紋は当然ながら大きくなります。家としての用途の場合は丸付き(外輪付き)の男紋を使用しますので、写真左のほうになります。既成で販売されているものは、ほとんどが外輪付のタイプかと思いますので、外輪なしのものは別誂えでの制作となります。別誂えで制作する場合、型を彫り、金漆を […]

男紋と女紋の違いとは_1

同じ家紋でも、外輪のついたものと付いていないものが有ります。一般に外輪の付いたものを「男紋」外輪の付いていないものを「女紋」と呼んでいます。外輪の有り無しは、大きく分けて二つの考え方があります。ひとつは父系伝承、もうひとつは母系伝承です。 父系伝承 お嫁入りのこしらえとしての留袖・喪服などの家紋は、女性の実家の父親の家紋をから外輪を無しにした家紋をつけます。これは父親の家紋を譲り受けるといういわゆ […]

家紋の由来「丸に横木瓜」”袷ふくさ”

家紋は「丸に横木瓜」この木瓜という家紋の由来は一説には、きゅうり=きうりの切り口だといわれていますが、神殿などの御簾のふちについている絹のヘリ=帽額(もこう)につけられた文様から来ているというのが正しい説だと言われています。木瓜を家紋とした有名な武家では織田信長が、若干丸みを帯びた「織田木瓜」として使用しています。通常木瓜と言えばこのように横に広がった形状のものの事を言いますが、縦に引き伸ばされた […]

1 6